2011年9月19日月曜日

お土産もらって・・・舞い上がる親バカ・・♪

愚息は二十歳・・愛娘は19歳・・どちらも今風の大学生です。。
子供は、もう親バカが発揮できる年齢で在りません・・


先週・・大学生の子供たちはそれぞれに・・・
長い夏休み最後のお楽しみ旅行に行ってきたようです。。

お土産を頂きました。。。


① ディズニィ~リゾ~トに行って来た娘のお土産は・・・・


ディズニ~オフィシャルギフトの・・・・・・・・・
ミッキ~柄のボクサーパンツでした。


私の勝負パンツコレクションに加えました。
(オヌシ!何を勝負するかって?・・・返す言葉がありません・・♪)

ちょっとコッパズカシイのですが実用することにしました。。

しかしこのパンツを履いているときは急病や事故には気をつけます。。
救急車で運ばれた時に看護師さんには見られたくありません・・

娘や家族に恥を掻かせない為にも病気・事故には気をつけます ♪


・・・・・・・・・・


②愚息は7日間のタイ旅行に行ってきたようです!

お土産は実用的です。
ワインかと想っていたら・・違いました。

マイケルジャクソン基金・・御用達の折り畳み傘です。。



傘のハードケースがワインボトル型です・・・
優れたとこは使用後に雫の心配をせづカバンに終えます。


思わず・・マイケルジャクソンヨロシク・・・・
傘を然してム~ンウオ~ク・・レインダンスをしたくなりそうです。。

でも・・きっと・・ゾンビダンスにしか見えないでしょうな♪



拙い親父ですが子供たちの思いやりに・・・・
感謝・感謝の親バカでした。。。


私の親を見るに就け感じることですが・・・・
親にとっては・・・いくつになっても子供は子供ですな♪

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
下のボタンをポチットしてね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ ブクログ


2011年9月18日日曜日

私の本棚・・電子書籍・公共図書館・Web本棚 ♪本棚3点セット!

読んだ本・・・私には蔵書癖は無いのですが三つの本棚を持ってます。


①一つ目の本棚は電子書籍端末。。。

電子書籍を購入することはもちろんですが
近代小説なら青空文庫から無料でダウンロードし放題・・ありがたや♪

漱石・家風・啄木・八雲・諭吉・一葉に独歩・サンテグジュペリ・・・etx・・

その他多くの近代文学の巨匠の作品が読み放題です。。

近代小説に関しては既にかなりの蔵書となっていますが・・・
この手の平ほどのボディーに1千冊以上入ります。

メリット
本棚ごと(120g)外出先に持ち歩き読書ができる優れものです。。♪


 
・・・・・・・・・・・

②二つ目の本棚は 公共図書館・・・

図書館も最近はインターネットで読みたい本が予約できます。。
電子書籍ストアーに無い新刊ハードカバーは図書館に予約します。。


2週間単位で読みたい本をネット予約し
借りた本の返却時に新たな2週間分の書籍をお借りします。。

メリット
図書員のオネーサンのお顔を拝見するのも楽しみの一つ♪

当たり前のことですが図書員さんがいつも整理をしているので
自宅の本棚のように・・・・
自分で整理をする必要がありません。。

・・・・・・・・・・・


③三つ目の本棚はレビューを書き込むWeb本棚 ブクログ です!


私の電子本棚 Blog です。。(お暇な方は是非立ち寄ってください)

『Tedyの本棚♪』
ブクログ


読んだ書籍のレビューをBlogとして残せます。。


メリット
他の方のレビューや・・人気小説家の書評や
人気作家のワンオフエッセイなども読めます。。



隠れた人気書籍を探すにもとっても便利♪


自分以外の人の読後感にも触れられ・・本に対する慈しみも深まります。
本を愛する方にはたまりませんな♪



雑読・乱読の私・・・・ですが・・・

本の中には森羅万象があり・・・
本を読むことで人生を豊かにしてくれます。。。

私の本棚のお話でした。


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
下のボタンをポチットしてね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ ブクログ

2011年9月17日土曜日

浅草で一杯♪・・・焼酎の褄は夏の名残の岩桃頂きました♪

9/16-9/17 急遽仕事で上京!
ここのとこ毎週のように所用で上京しているので・・・・・
キュウキョ!とはいえないかもしれません。

仲見世を通り抜け・・・
浅草花川戸の ”居酒屋恵美子の店” で夕食です。。。
ここの女将さんは1970年代に

中山律子さんとも肩をならべたプロボウラーです。

斉藤恵美子さんの店です♪
今はレッスンプロと剣道の師範をされてます。
カウンターの上に現役時代のお写真があります。。。

お店のチーママ・・トモちゃんは作務衣の似合うカワイイ女の子です。

お店のカウンターには
観賞用の桃が生けてありました。。岩桃だそうです。。。
小ぶりですが桃の香りがします。


私・・『これ食べれるの?』
女将さん・・・『桃だから食べれるよ・・小さいけど・・鳥も食べてるし』・・・・・

??? 鳥?・・ コタエニ ナッテ ナインデスケド・・・)
言葉を斟酌しないのが浅草下町のいいところでもあるのですが!
とっ・・言うわけで早速、一つ剥いでもらいました。。。


お味は・・・・酸味たっぷりですが甘味もあります・・・
ちょっとエグ味もあります・・確かに桃です・・・・
少し渋みのある岩桃つまみに焼酎が進みます。
今年は岡山の実家でもらった白桃を沢山食べました。。
この岩桃が今年の最後のモモになりそうです。
もう桃のおいしい夏も終わりですな♪
女将さん・・この秋は何を食べさせてくれのでしょうかな?

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
下のボタンをポチットしてね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ ブクログ