2014年12月27日土曜日

Xmas夜景を楽しんできました!

12/25

 v(゚∇^*)>o⌒☆merry X'mas☆♪゜・*:.。. .。.:*・♪

年末御用納め直前に出張となりました。
街はクリスマスムードで一色です。。。ヽ(´▽`)/





浜松町で仕事を終え世界貿易センタービルの

展望ラウンジに上がってみました。


街は宝石箱をひっくり返したような光景です。

東京タワー

やっぱとここから見る姿が一番ですね。





展望窓にはXmasを盛り上げる

可愛いイルミネーション人形が飾らています。






でっ・・・周りはアベックばかりです(汗)
しまった....(´・ω・`)そういえばクリスマスだった・・・・





こんな日にオジさん一人でこんなとこにやってきたのが

間違いでした。
(笑)!





....それでもなんとか気を取り直して

夜景楽しむことにしました。




あまりの美しさにカメラを持つ手もワクワクです!

出張ついでなので三脚は持参していません。

・・・なので微妙に手ぶれフォト....(笑)





 私のくだらないテキストはここまでです。

このBlogにお越しいただいた皆様、

どうぞ東京nightクリスマスの夜景を楽しんでいってくださいませませ!















たっぷり夜景を楽しみ。。。。

このあとは東京駅丸の内駅舎100th記念ライトアップへと


つづく・・・


///////////////////////////////////////////////
下のボタンをポチチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

2014年12月23日火曜日

 アクアミューズ瀬戸内隊!冬キャンプの巻

12/20-12/21
 冬のAqu@Muse瀬戸内隊イベントです。


海賊キャンプ【酒池牡蠣林の一夜】!

と題して忘年会と納帆会を行ないましたヨ~♪






注*(小さな写真はクリックすると拡大されます)


催場はもちろん

瀬戸内隊ホームゲレンデ安芸の宮島です。






 
前線キャンプ 【海賊砦】 の設営地は包ヶ浦自然公園!

昨年、購入した瀬戸内隊備品の巨大ドームテントの出番です。

宿泊砦となるコテージの庭に設営。







そして夕刻からいよいよ宴会スタート
旬の牡蠣・フグ・カワハギ・鮭・ホタテがたっぷり入った

海賊鍋~!♪゜・*:.。. .。.:*・♪

このキャンプ場には夜になると狸がよく遊びに来るのですが

決して狸汁ではありません(笑)





ホルモンと焼肉~♪゜・*:.。. .。.:*・♪
宮島にはたくさんの鹿がいます。

断っておきますが決して鹿肉ではありません。(ホっ)!





さらに現地の牡蠣養殖屋さんで手に入れた

朝採れの新鮮牡蠣で

殻付き焼き牡蠣~♪゜・*:.。. .。.:*・♪







テントの中は

BBQコンロの熱で寒い冬の夜もテント内はホッカホッカですヽ(´▽`)/


大阪から遠路参加いただいた ユウ君とウララちゃんは
焼きマシュマロを作ってくださいました。





そして浴びるように呑みハシャギ!


話題は政治・経済・ゴシップにセーリング談義、カヤック談義

今回から瀬戸内隊のオペレーションコマンダーとして入隊した

M木さん(真ん中手前側)の海自話など

太公望のO畑さんも交え

いつもどおり暖かく盛り上がりました。ヽ(*´∀`)ノ







明けて12/21は晴天になりました。


スーパー晴れ男の私の願いを聞き入れてくれたようで

宮島の神さんは約束を守ってくれました。


 
注*(小さな写真はクリックすると拡大されます)


 

まずはO迫さんのハンドメイドレーシングSUP進水式です。

艇名は 「PONTOS」!
シャンパンを抜いてみんなでお祝い~♬




それぞれのメンバーもシャンパンでお清めを行い
無事故・健康で陽気に過ごせた一年祝いましたo(^▽^)o



ニッコーさんとTony隊長



O崎さんとマエゴンさん




O畑さんと私Tedy(2枚目右端)

抱っこされているウララちゃとカメラマンのユウ君o(^▽^)o




そしていよいよ納帆セーリングスタート!
M木さんは残念ですが仕事で神奈川へ、

マエゴンさんは昼飯ネタの大物を狙いお魚釣り!

出艇は3艇です♬






納帆セーリングを無事終え昼食はニッコーさんとマエゴンさんが

を振るってくださいました。



ニッコーさんの本格派大阪ネギたこ焼きは
絶妙の隠し味が効いていて外はふっくら中はとろとろ

たこ焼き屋さんのたこ焼きをはるかに超えています。


まいう~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

  


マエゴンさんのパエリアは全ての食材にこだわり

コメ、具、調味料、レモンに至るまで全て広島産です。

風味豊かでコメの蒸し揚がり具合も本場イタリアンシェフの

絶妙な加減、あんばいで、これまた


まいう~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
 


 というわけで楽しい二日間はあっという間に
しまいました。

AQ瀬戸内隊の皆様、今年も一年ありがとうございました。

そして来年も一緒いっぱい遊びましょうo(^▽^)o

////////////////////////////////////////////////
下のボタンをポチチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

浅草羽子板市♪゜・*:.。. .。.:*・♪

12/18 年末の浅草風物詩!納の観音様のご縁日♪

羽子板市を通り抜けてみました。




正月用品や縁起物を売る店が境内に集まり「歳の市」と呼ばれ。。。

市で求めることを吉例とした人々で賑わいました♪

  今は「歳の市」の名を変え「羽子板市」として行われているとの由!





やはり縁起物ですね...商談が成立すると

店主口上とともにお決まりの三三七拍子 シャンシャン!


 
江戸時代、女の子の誕生した家に羽子板を贈る風習があり


羽子板でつく「おい羽根」が害虫を食べる「トンボ」に似ているため、
悪い虫がつかないとの縁起担ぎだそうです。





追い羽根の「豆」の部分から「魔滅(まめ)」を踏み魔除けになる

また「マメに暮らせる」とも言われています。





江戸の往時は贔屓の歌舞伎役者を模した

羽子板歌舞伎ファンの町人が買っていったとのことです。





注*(小さな写真はクリックすると拡大されます)
 


 ご利益の1000倍付けになる縁日ですから

もちろん観音様にもお参りをしてきましたよ!

////////////////////////////////////////////////
下のボタンをポチチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ