2015年3月22日日曜日

お彼岸に出会う!春の花♪゜・*:.。. .。.:*・♪

3/22今年のお彼岸は残念ながら・・・・

三連休にならなかったですね!


私もこの連休は色々忙しく(´・ω・`)

今日、夕方近くにやっと自分ん家のお墓参りに行けました。






お彼岸とは此岸(この世)から彼岸(あの世)に

川岸を隔てて今は亡き魂とお会いすることを意味するそうですね。






お墓参りからの帰り道カメラを携えてポカポカ小路をお散歩してみました!


まず出会ったのはスノーフレーク!





お念仏が結ぶ御縁でしょうか・・・?

沢山の春の花出会うことができました!



もうすぐ終わる椿...


注*(小さな写真はクリックすると拡大されます)




気づかれず踏まれても踏まれても花を咲かす。

イヌフグリ草!







畑の畦に 菜の花 と ホトケノザ!



注*(小さな写真はクリックすると拡大されます)



   
開花すればいい香りを放つ....

水仙の蕾と白い花が清潔感のある木蓮♪゜・*:.。. .。.:*・♪





これは何の花でしょうか・・・?ウリ科のようですが

わかりません...(笑)





桜はまだですが。。。が咲きました。








四季咲きの金柑の花に似ていますが?

実が見当たらないので違うのかな・・・柑橘系にはちがいないようです。






真っ白な姿のユキヤナギは満開を迎えました。






ド~ンと緑が炸裂~♪゜・*:.。. .。.:*・♪

蕾がいっぱい詰まっていますが名前はわかりません!


でもこれだけ生命の息吹が詰まっていると

名前なんかどうでもよくなりますネ。






そして可憐なサクラソウ






・・・安芸の宮島を仰ぐ大野浦瀬戸、八坂古道の界隈もお彼岸をむかえ

花ざかり春爛漫の今日この頃なのでありました。







CoCo De 一句♪


「乱れ咲く 彼岸に出会い ひとときを」 なう


//////////////////////////////////////////////
 
下のボタンをポチチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ


2015年3月21日土曜日

モンナカ春の深川飯!

3/18 東京出張 東西線沿線での仕事となりました。

お昼時...門前仲町で昼食をとることになりました!


ついでに成田山深川不動様にもお参り。








境内は彼岸法要の読経と太鼓の音で

賑やか~♪


注*(小さな写真はクリックすると拡大されます)




お目当てのお店に行く途中に

富岡八幡宮でもパンパンペコリm(_ _)m♪゜・*:.。. .。.:*・♪



注*(小さな写真はクリックすると拡大されます)




お参り後、やってきたのは

「深川飯」専門店のこのお店ヽ(*´∀`)ノ
富岡八幡宮の境内横にあります。






深川めし、深川丼とは・・・・


江戸前深川で多く捕れる!

アサリ、ハマグリ、アオヤギなどの貝類とネギなどの野菜などを煮込んだ

汁物を米飯に掛けたものや、炊き込んだものです。


このお店ではその両方セットでいただけます。

深川丼の方はは合せ味噌で貝の磯臭さを和らげていました。




現代では観光化され高級っぽい料理ですが

Wikipediaによると

明治26年の書物『最暗黒の東京』には以下の記述で紹介されたとの由!


「深川飯 - 是はバカのむきみに葱を刻み入れ熱烹し、
客来たれば白米を丼に盛りて其の上へかけて出す即席料理なり。

一椀同じく一銭五厘尋常の人には磯臭き匂ひして食うに堪えざるが如しと
雖も彼の社会では終日尤も簡易なる飲食店として大いに繁昌せり」



・・・と...紹介されているそうです。


ははは...(笑)・・高級料理どころか下層階級

超B級グルメの食べ物だったようです!







・・・・でも、まいう~♡


どうやら私の舌は下層階級の舌のようです(笑)



////////////////////////////////////////////
 
下のボタンをポチチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

春の夜景♪

3/17-3/18東京出張!

17日は翌朝の仕事に備え夕べに東京到着。


久しぶりに夜景が見たくなりました。


貿易センタービル展望ラウンジに上がってみることに



昨年のクリスマス以来です。

http://tedy555.blogspot.jp/2014/12/blog-post_27.html(クリスマスの夜景)



(六本木方面)





世界貿易センターは

1970年(昭和45年)大阪万博の年に世界貿易振興を目的として

東京商工会議所
により東京浜松町に建設されました。

完成当時、私は小学校六年生でした。



 (銀座方面)


 
往時、岡山の片田舎に住んでいた私は

少年雑誌で日本一の高層ビルの紹介記事を見て....






いつか大人になったらヒコーキと東京モノレールに乗って

世界貿易センタービルに行ってみたい!とそして東京タワーを眺めたい


Tedy少年はそんな憧れを抱いたのを覚えています。


でも叶うことはないだろうな!とも・・・思っていました。






憧れだったはずが45年後の今は毎週のように仕事で・・・

広島から好むと好まざるにつけその行動パターンです。(笑)

そんな事を思うと感慨深い春の夜です。




そして春の夜景は浅草へと遷移していきます。
 
真っ白な木蓮の花が夜のスカツリーにお似合いです。






東武浅草駅!松屋百貨店と同居する通称「エキミセ」

地上で見る春の夜景にはエキゾチックな雰囲気があります。



(エキミセの前、横、裏方面)
 注*(小さな写真はクリックすると拡大されます)



コートのいらなくなった暖かい春の宵!

夜景を楽しみながら少年時代ことをふと思い出す...


 
今日この頃なのでありました。。。夜桜が楽しみですね♡

///////////////////////////////////////////////
 
下のボタンをポチチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ