2015年5月16日土曜日

青空とゆりかもめ♪

 5/14 出張三日目、最終日は業界イベントに

用向きがありTokyoビックサイトへ





とっても,イイお天気! 青空~♡です。

りんかい線
地下を走るのはもったいないので!
アクセスは東京臨海新交通システム
「ゆりかもめ」で、行くことにしました。






車両はスタンダードの7000系でした。

路線は新橋と東京臨海副都心を結ぶ交通機関として新橋 - 豊洲間 の


約15 km弱をあみだ籤状に走ります。








2020年に向け周辺に 

オリンピック競技場が建設される予定との事






車窓からは東京タワーやレインボーブリッジ、東京スカイツリー、

東京ゲートブリッジなど東京のシンボルをが望めます。





芝浦ふ頭 - お台場海浜公園間はTVでもよく見る

レインボーブリッジが圧巻ですね!





沿線はお台場や、汐留シオサイトにシティリゾートホテル

フジテレビ本社・アクアシティお台場・デックス東京ビーチ・パレットタウン


と賑やか~~~ (≧∇≦)/








さらに船の科学館・大江戸温泉物語・日本科学未来館・東京みなと館

など観光集客施設もてんこ盛♡




今回はここコンベンションセンター「東京ビッグサイト」がある

国際展示場駅が目的地でした!





 仕事も予定どうり終わり帰路

もちろん「ゆりかもめ」しんだのでありました。



/////////////////////////////////////////////
 
下のボタンをポチチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

海への憧れ♡

5/13夜  Yokohama へ出張移動 !
投宿先から、みなとみらい の夜景がとっても綺麗でした。






明けて14日は横浜でのスケジュールを終えお昼休みに

日本丸メモリアルパークへ立ち寄りました。





実は私は15歳の頃は船乗りに憧れていました!

船乗りになるべく商船高専を受験・・・






しかし・・・子供の頃からの持病で右鼓膜を失っており

水練に耐えられないだろうという理由で受験時の健康診断で

篩にかけられました。





その後・・・

別の人生を歩み、そろそろアラカンの初老を迎えます。

・・でもでもへの憧れは途切れることがありません。






それが高じて今でもKayakやディンギィー・小型船舶での

海遊びに興じております(笑)








小さな舟でも潮風の中で操船、操帆をしていると

飽くことなく喜びを感じます。







今回はラッキーなことにガラガラの日本丸博物館で本物そっくりの

大型船舶操船シュミレーターを経験できました。

船種はバウの形から300t 程度のケミカルタンカーです。


残念ながら撮影禁止なので写真や動画はありません!








操船の「お題は」大桟橋から一旦、船を出し

湾内を右へまわり山下公園バース

接岸させるというものでした!



操舵感覚もとってもリアル (≧∇≦)/ 張り切ってしまいます!








こは腕のの見せ所、

着岸前にバース手前で180度の、その場反転を入れ

スターンからポートサイド側を接岸しようと思ったら...


シュミレータ担当のお姉さんから

「いらんことせづに、そのままスターボード側を接岸して下さい!」


ああ~(涙) やりたかったのに
~♪(笑)






とりあえず無事に接岸成功~!(笑)

ホレこのとおり航海認定証をいただきました。( ´艸`)ムププ






でも・・・ほんとにリアル感覚楽しいひとときでしたヽ(´▽`)/

オッサンになっても

への憧れ益々、募るばかり!なのでした



/////////////////////////////////////////////
 
下のボタンをポチチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

2015年5月15日金曜日

Hillsで庶民は考えた!

5/12-14 東京出張!

台風6号の影響で土砂降りの雨の中の出発となりました。




(注*小さな写真はクリックすると拡大されます)




いっときITや株式投資会社の風雲児たちでHills族などという言葉が

トレンドとなりました!
庶民にはどうでもいい話でしたが...


今回の仕事の最初の訪問先は虎ノ門Hillsでした(≧∇≦)/






余りにもでかすぎて上手くフレームに収まりません(笑)

全体像の写真はお借りしてきました。

食、カルチャー、エンターテイメントスポットでもあり

新しい東京の名所ですね。



マスコットの、虎もおむかえしてくれました。

一流ホテルとはちがい庶民にも気軽利用できる

スペースは好感が持てます。






今回は時間もなかったので会議の後に覗いただけ

次回はランパスもってゆっくり昼食時に訪れたいと思います。




二日目はお取引先との打ち合わせに!六本木ヒルズ

ヒルズ族の名を世に知らしめたご本山です(笑)

今頃、あの時のもうひとりの人はどうしてるのでしょうか? 
ヒソヒソ。。。





 丘の上にニョキニョキと高層ビルだらけ

さらに今も何棟かスカイスクレパー建設中です。






お金ってあるところにはあるんだなと・・・・庶民は...

しみじみ感じた夕暮れでした!






ここ最近は、、、またバブル?・・・昔、反省したはずなのに...?

と思える節も感じます。

今度こそ失われた25年を取り返して健全経済成長をしてほしいな

っと庶民考えたのでありました。



/////////////////////////////////////////////
 
下のボタンをポチチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ