2019年6月24日月曜日

梅雨!来ないですね~?(=゚ω゚)ノ

もう6月も終わろうかというのに...
私の暮らす広島では梅雨入りしません!

天気予報では「そろそろ?」
毎晩のように言うのですが・・・梅雨入りしません☆彡(笑)






おかげで毎日、勤め帰りには夕陽を追いかける
通勤ドライブを
楽しませてもらっています。

田畑を育む農家の方と
治水管理をしてる市職員さんにとっては
気が気ではないですね。





なんでも広島では70年ほど前に一度、「梅雨入り宣言」の
無かった年があるそうです。
近畿、四国は梅雨入りしていたそうです。

気圧配置や天況の条件がそろわず
”梅雨入り宣言”ができなかったそうです。

でも..その年「梅雨明け宣言」はあったそうです。
(笑)






ここ数年、季節を問わず偏西風が大きく南に蛇行し
過去の慣例にない気象条件になることが多いです!


さてさて...来週は
果たして梅雨入りするのか?
CoCo de ひと詠み♪
『から梅雨 夕日眺めて 水無月か
 雨待つ農夫 青空憂う』
なう💕

////////////////////////////////////////////////// 
下のボタンをポチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

2019年6月23日日曜日

サクランボの季節🍒

今週は北日本日本海側で山形を震源とする大きな
逆断層地震がありましたね(*ノωノ)
まずはお見舞い申し上げます。


なんでもNEWSによるとサクランボ狩り
予約キャンセルが続出しているとか?
災害が起こると観光産業はすぐに影響をを受けます。


早速食べて応援です。(。◕ˇдˇ​◕。)/





サクランボの甘さの主成分はブドウ糖!
勉強中の脳の働きも冴えそうです♪
カロチン、鉄分、リンなどのミネラルやビタミンが
含まれていますがそれほど多くはありません。


でも調べてみると美肌疲労回復疲れ目
血行促進
高血圧予防効果的との由!


季節の🍒サクランボ🍒いっぱいたべて
北日本の方と一緒に元気になりたいと思います。

////////////////////////////////////////////////// 
下のボタンをポチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

2019年6月22日土曜日

仕事旅、電子小物充電とモバイルバッテリー!

仕事旅での必須の持ち物、PCは勿論ですが...
myスマホ、会社スマホ、タブレット、電子タバコ
...っと電子機器は手放せません!


私はプライベートではスマホやタブレットの
依存症無く
バッテリーが切れても平気です。
仕事中は電子機器より人間の方が先にバッテリー切れに
なることが多いかな(笑)


しかし...仕事をする上ではでは会社、お客様との連絡
資料の保管携行、情報収集などに不可欠です。

人間は何時から電気、電池に頼るように
なったのでしょう?








あと...趣味で常に持ち歩いてる小型のミラーレス
一眼レフのセカンドカメラ

こちらは一部なので
常に50%以上の使用可能な状態で持ち歩かなければ
不安症状が発症します(笑)
珈琲タイムやランチ時に追充電したいものです。







昔は電子機器の充電と言えば
機器ごとに専用アダプターを持ち歩いていました。

現代はUSB充電ひとつで済み便利なのです...
それでもtypeB、typeC、Lightningっと
形状が異なりますね。


充電の為、持ち歩いているのは
・5V/2.4Aの2ポートアダプター(ホームセンターモノ)
・typeBケーブル(100均モノ)
・typeB、Lightningのリバーシブルケーブル(100均モノ)
・typeB⇒typeC or Lightningの変換端子各1(100均モノ)
(恐るべし100均)

たぶん世の中はもうすぐリンゴ社も含めて
電力給電に優れた
typeC共通化さていくことでしょう?






いくらアダプタケーブルがあっても肝心の
コンセントが無いとオンザウェイでは
役に立ちませんね!


そこで...最近のお気に入りは100均で見つけた
500Yenモバイルバッテリー
まさか3,000㎃hのモバイルバッテリー
500円で買えるとはビックリです。







USB端子との比較で判るように
小さく軽量でバックの中でも邪魔になりません。

性能は5V/1A/3,000㎃h
充放電テスト計測をしてみましたが定格表示どおりの
実力でした。

更に接続機器のバッテリーマネージャーとも
ちゃんと機能連携していました。
これなら暴発異常加熱の心配もなさそうです。







3,000㎃hあれば応急電源としては十分です。
先般、車中泊の際、LEDランタンと
タブレットでのワンセグTV鑑賞にも車の電源を使わず
十分役立ちました。


二つ持っていれば完璧です。
今夏はセーリングカヌーでの無人島キャンプ
活躍しそうです。


////////////////////////////////////////////////// 
下のボタンをポチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ
ブクログ にほんブログ村 小説ブログ 現代小説へ
ブログランキング・にほんブログ村へ