2020年10月18日日曜日

麦酒のおつまみ枝豆について考える(=゚ω゚)ノ

夏のビール🍺の人気おつまみ といえば枝豆ですが...

10月初旬に出荷解禁を迎える
丹波野菜最強の「良質タンパク」といえば
枝豆の王様『黒大豆枝豆』!


お友達が産直採れたてを送ってくれました。
普通の枝豆にはない旨さがあります♬





枝から外し鞘のごつい産毛は塩揉みで取り除き
普通の枝豆よりは少し長め好みの固さに塩茹でし
ビックリ水でシメます。

そのまま枝豆も美味しいのですが
塩茹でを鞘から外し薄皮を取ったものを米と一緒に
新米で「黒大豆炊き込みご飯」
良いでしょう。

早速、大鍋にいっぱいの塩茹でを造りました。






味、香り、しっかりした食感はもとより
ミネラル、カリウム、鉄分イッパイ筋肉を造り、腸活にも
良いのです。
豆好きの方にはたまらないですね
💕







塩茹枝豆の起源は江戸時代に町人が農家から買いとった枝豆を
塩茹でにしについたままのものを
旅人振り売りしたのが始まりとの事!

栄養価も高く往時、行脚旅行動食としては
理想的であったことでしょう♪






黒大豆枝豆はのこの時期にしか食べられないので
塩茹でしたモノを小袋に取り分け冷凍保存
茹で戻ししばらくの間、楽しめるようにしました。






サシの入り始めた「黒大豆枝豆」

天高く🍺Beerうまし💕
なのでありました🎶

///////////////////////////////////////////////////


下のボタンをポチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ   にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
 
ブログランキング・にほんブログ村へ

2020年10月1日木曜日

仲秋の名月に酔う♪(*^▽^*)

『仲秋に 月見て やや子かな』...もとい

『仲秋に 月見てふはかな』?

 





真の満月は仲秋でなく明日の夜らしいですね!

過去に仲秋に満月を迎えたのは2013年♪

次に仲秋に満月を迎えるのは来年2021年🌕







庭のデッキで月光酒を楽しんでいます♪
(=゚ω゚)ノ🌙ワオォンン~♪


月光浴
心を満たしてくれるのでありました!






///////////////////////////////////////////////////

下のボタンをポチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ   にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
 
ブログランキング・にほんブログ村へ

2020年9月30日水曜日

コロナ禍の新生活に想ふ♪

感染者急増7月より勤め先も週3日の在宅テレワークになって

暫くたちます。
感染者減少傾向で10月より解除になるかな?
っと...思っていたら再拡大要注意
もう暫く続きそうです。


自宅にいる時はダイエットを兼ねて昼飯を食べない私は

お昼休みのご近所お散歩ポタリングやジョギングが

日課となり時間有効活用





往復3時間の無駄と思える通勤時間り自由にできる
自分の時間増えました。
にとっては私が家に居るのは少々迷惑なようです(笑)


仕事はと言えば、あに図らんや会社のVPN経由で
イントラに繋ぎ
社内システム、Mail、社内チャットやTV会議システム
お客様とはビデオミーティングを活用し
幸せな事にコロナ禍前とほとんど
変わりはありません。

モバイルルータ持参で人の居ないご近所の公園で
気分を変えての仕事もできます。






定年後、再雇用のなんちゃってビジネスマンの私の仕事は
長年のネットワークを使って
後輩の営業支援なのですが3月から続く「出張禁止令」
客先に訪問できず存分な活躍ができないのが
唯一のネックです。
こればかりは仕方ありません。

営業先も私の勤め先と同じく在宅勤務や不要不急訪問
「ご遠慮下さいませませ」...
っとなってます。






経済も低迷し倒産、破産、雇用喪失、収入減、人と人の分断などで
自身のアイデンティティを見失い
自殺者も急増している昨今!
やはり仕事の基本は私生活、営業やモノ造りに関わらず
ふれあいから全てが始まります。


人生にとっては
不要不急」必需要件」なのです。
感染症
どえらい世の中になったものです。





はやく有効なワクチン特効薬が供給されることを

望むばかりですね。

最近になり新しい生活様式も慣れてはきたものの

窮屈さや喪失感を感じずにはいられません...


そんな事を想ふ・・・今日このコロナ(この頃)

なのであります。


///////////////////////////////////////////////////

下のボタンをポチっとしてね
にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ   にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
 
ブログランキング・にほんブログ村へ