2021年1月30日土曜日

小鳥の季節♬(*´▽`*)

大寒も過ぎもう間もなく立春をむかえます。
小鳥のシーズン真っ盛りです。

空を仰ぐ美人の「ツグミ」ちゃん💕



広島 瀬戸内も日によっては春めいてきました♪





紋付き羽織り姿で後姿を決めるジョビ男♠
「ジョウビタキ♂」








岩国 錦帯橋 錦川の潺はまだ冷たいけど
桜の木の芽も芽吹き始めました。






雌を呼ぶ「シジュウカラ」
囀り声もひときわ美しい。







紅梅もほころび始め甘酸っぱい
香りをふりまきます。





白梅には花蜜を求めて「メジロ」さん🎶





里山に入れば「ホウジロ」宝次郎





山に登れば「ミヤマホオジロ」と....
春先までは
色々と可愛い姿を楽しませてくれます。





CoCo de ひと詠み♪
『春待てば 小鳥囀り 芽吹き待ち
 紅梅揺れて 今春立ちぬ』
なう♪


///////////////////////////////////////////////////

下のボタンをポチっとしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ   にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
 
ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年1月27日水曜日

加齢とサングラスについて考える。(=゚ω゚)ノ

 

還暦を過ぎる頃から加齢のせいでしょうか?
目が大きな明暗変化に着いて行けなくなってきました。

トンネル内の運転では暗くて車線幅員の確認がしづらく
トンネルを抜けると

太陽光の明るさに目が眩みます。

雨の夜の運転では街灯や対向車ヘッドライトの幻惑

すれ違いざま迄、歩行者や自転車に気付かず

ヒヤリとさせらることが多くなりました。





そこでクラウドファンディングサイトで見つけ手に入れたのが

この”A-Fit"というサングラス

眩惑を防ぐ防眩フイルム液晶技術を使った

調光フィルム二重に使われており

こめかみに埋め込まれた
太陽電池出力に反応し調光が行われる仕組み!






調光速度は”0.8秒”ほどで素早く透過度変化します。
トンネル通過や対向車のヘッドライトにも
素早く反応してくれました。


最大透過状態では偏光フィルムのみの透過度迄、明るくなり
夜間眩惑に戸惑うことなく使用できました。





昨今は「あんなモノが欲しい」「こんなものが欲しい」と

想う時いくつかのクラウドファンディングサイトを
検索すると難なく見つかります。


便利世の中になったものだと思う

今日この頃なのであります。


///////////////////////////////////////////////////

下のボタンをポチっとしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ   にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
 
ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年1月17日日曜日

自分へのお年玉♪(CanoeGear)

 趣味のシーカヤックやセーリングカヌー
濡れることは常なので夏は適当ですが...
冬場ギア

低体温から守るためにも重要です。





今まで冬、春はウエットスーツを使ってましたが

自分への”お年玉”として年始に一帯型ツナギ

「Stohlquist」の

ドライスーツを新調しました。


誤って沈をしても

体を濡らすことなくセルフリカバリーが可能です。

ジャケット内の空気の浮力でエスキモールロールや
再乗艇にできます。







脱ぎ着の楽な襷がけ防水ファスナーに加え
小用時の防水ファスナー付き
ガスケットもNeoDryでラテックスタイプより首部の
不快感も軽減されてます。


これで真冬でも沈だけでなくスプラッシュを被っても
浸み込みで冷たい思いをしなくて済みそうです。






(注*下の動画は夏に撮影したものです)




今年は春先、めにシーズンスタートできればと
思っている今日この頃なのであります。





///////////////////////////////////////////////////

下のボタンをポチっとしてね

にほんブログ村 旅行ブログ 仕事旅へ   にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
 
ブログランキング・にほんブログ村へ