12/2 大阪出張 仕事も終え投宿先は
心斎橋!となりました。
心斎橋!となりました。
お友達と食事の前に、若かりし頃の私にとって馴染みのふかい
いやでも耳に飛び込んでくる、歓声や会話を聞いていると
近隣アジアからのお客様でいっぱいです。
日本人含有率は5%?くらいかな?
爆買い観光バンザイ!
侵略でないのがありがたい(笑)
近隣アジアからのお客様でいっぱいです。
日本人含有率は5%?くらいかな?
爆買い観光バンザイ!
侵略でないのがありがたい(笑)
おっと...話を戻してと....道頓堀!でした。
「どうとんぼり」には 「とんぼり」「どとんぼり」
などと・・・
人や世代によって呼び方も様々
ではなぜ「道頓堀はナニ?」っとスマホにむかって
音声質問でググります。
スマホ曰く
”大阪市中央区の繁華街および町名。
同所の北を流れる道頓堀川の略称”
・・・・と出てきました。
・・・・と出てきました。
知ってるし!
Σ(゚д゚lll)そんなこと知りたいんじゃないし(´・ω・`)
さらにスマホに質問を続けると..こうでした・・
大阪城お堀の南端が堀止になっていた時代に
東横堀川と西横堀川を結んで木津川へ注ぐ堀川の開削が開始され
安井道頓(成安道頓)という方が
新川奉行に任命され堀が作られたとの由
大坂の陣で新川奉行の安井道頓は戦死しましたが
新川開削事業は引き継がれ1615年(元和元年)に完成。。。
最初は新堀・南堀川・新川などと呼ばれていたそうです。
当時の大坂城主の松平忠明が道頓の死を追悼し、
功績を湛え「道頓堀」と命名したとの事!
当時の大坂城主の松平忠明が道頓の死を追悼し、
功績を湛え「道頓堀」と命名したとの事!
ちなみに・・・
トンボリ周辺には「九郎右衛門町」「宗右衛門町」と
人の名前がついた町名がありますが
在住お百姓さんとの折衝調整に貢献した
今井道頓家に出入りの
お百姓さんの名前なのだそうです。
今井道頓家に出入りの
お百姓さんの名前なのだそうです。
庶民からついた地名には嬉しくなりました。
やはり大坂は昔から庶民の町だったのですねヽ(*´∀`)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿